小倉祇園太鼓2014

※このイベントは終了しました。

小倉の夏の風物詩、小倉祇園太鼓は、「太鼓祇園」といわれ、福岡県指定無形民俗文化財としても有名です。この小倉祇園祭で叩かれる太鼓の音は、「天下泰平」「国土安泰」「五穀豊穣」「商売繁盛」「家内安全」の祈願を込めて行われており、毎年約30万人もの観客が全国各地から小倉の街を訪れます。

開催日時

2014年7月1日(火)・7月18日(金)~7月20日(日)

開催日程

7月1日(火)
【山鉾すす払い】10時~11時  場所:小倉北区役所東棟1F市民ロビー(大門町山鉾前)
【打ち初め式】19時~20時  場所:魚町一丁目銀天街(雨天決行)

7月18日(金)
【宵祗園】  場所:魚町銀天街周辺・商工貿易会館周辺ほか(雨天決行)

7月19日(土)
【平松御神輿祭】  12時~13時  場所:北九州市営ひらまつ団地(雨天決行)
【おもてなし太鼓】  13時~14時  場所:勝山橋山車展示場(雨天中止)
【第67回太鼓競演大会】  15時30分~19時  場所:小倉城大手門前広場(小雨決行・荒天延期)
※19日が荒天延期の場合は20日(日)13時30分~17時30分

7月20日(日)
【第26回据え太鼓競演会】  11時~14時30分  場所:小倉城大手門前広場(雨天中止)
※19日(土)小倉祇園太鼓競演大会が雨天順延の場合は中止
【太鼓広場「廻り祇園」】  18時30分~20時30分  場所:小文字通り(小雨決行)

交通アクセス

JR小倉駅より徒歩15分
JR西小倉駅より徒歩10分

お問い合わせ先

小倉祇園太鼓保存振興会事務局
電話:093-562-3341  FAX:093-562-3349